【脳梗塞リハビリ院】改善だけを目指したリハビリを提供します

「感覚障害タイプについて」

感覚障害を理解しよう。

皆さんこんにちは、脳梗塞リハビリ院作業療法士の山本です。

今回は、感覚障害というタイプについてお伝えしたいと思います。

日常生活でこのようなことにお困りではありませんか?

・手足の位置がわからない
・手足で触ってる感触がしない
・痺れがある
・気がついたら、手がテーブルなどから落ちている

このような症状をおもちのあなたは『感覚障害タイプ』です。
感覚タイプは、触ったり、温度や痛みを感じることができなくなったり
手足の位置がわからない感覚をうまくコントロールできず痺れを感じてしまいます。

感覚障害タイプ大きく2つの種類があります。

表在感覚には、痛覚·温度覚·触覚·圧覚の4つがあります。
手を洗っている時の温度がわからないのは痛覚·温度覚が問題となります。
足の下に一枚何か入っている感じがする。のは触覚·圧覚が問題となります。
固有感覚は、運動覚と位置覚といい動かしている感触や自分の手足の位置を理解する感覚になります。

表在感覚は、感覚を感じる練習が必要となります。そのため、視覚をを使わずにいろんな素材を触り感覚を確かめる練習が必要です。
固有感覚は、筋肉や関節の動きを感知するため、関節運動や筋肉のトレーニングが必要となります。

<リハビリPoint>

フルリカバリー目指して、リハビリがんばっていきましょう!!